絵を仕事に

クラウドファンディングのやり方【イラストレーター体験談】

絵を仕事に
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

最近では名前を知っている人も多い

「クラウドファンディング」

著名人や色んな方がやっていていますよね。



「実際やってみたいけど、お金が発生するし怖い・・。」

「こんな自分でできるのか不安・・。」

「そもそもどうやってやればいいかわからない」

そんなアナタに未経験の私が実体験した、


初心者でもわかる「投稿者側のクラウドファンディングのやり方」


を説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

クラウドファンディングって?

やり方を紹介する前に、
そもそものクラウドファンディングとは何かを説明したいと思います。

「投稿者」の夢やアイデアを
「支援者」が「少額の金額」で「応援」をでき、
その応援のお返しとして投稿者は
自分の提供可能な商品・サービスで「リターン」をできる。

大まかに言えば、こんな仕組みになります。
そして、ネット上での募集なので場所を問わず色んな方に
見てもらえる場でもあります。

スポンサーリンク

投稿〜終了までの大まかな流れ

今回は(CAMFIRE)様のクラウドファンディングサービスを
利用させて頂きました。
そのため、違う所だと流れが違う場合があります。

①投稿内容を作成
まずは会員登録を行い、
早速自分で、夢や思いを書いていきます。
リターンの内容や金額も自分で設定できるので、
自分が提供可能なリターンを記載。

②投稿内容確定後、審査依頼後あれば内容訂正
投稿内容が決まったら、審査依頼を出します。
訂正部分や推奨部分などを、メールにて説明をもらいます。
指摘部分を訂正後再度、審査依頼にかけます

③審査が通ったら、自分のタイミングでスタート
審査がOKであれば、好きなタイミングで投稿ができます。
これでいろんなネット上のユーザーさんに
見てもらう事ができます。

④終了後、達成であればリターンを支援者様に
 期限内にご提供。

無事成功をしたら、一番最初に決めた内容に従い、
支援者にリターンを提供しましょう!


ちなみに
達成条件は
all or nothing方式とall in方式というものがあります。
・all or nothing
 自分の設定した目標金額に期間内に達成しないと
支援金が仮にあったとしても、未達成となり
リターンがされない方式

・all in
自分の設定した目標金額に期間内達成しなくても
 支援金があれば、期間終了後リターンを行える方式

があるので、自分にあった方式で決めていきましょう

スポンサーリンク

やってみた感想【イラストレーター目線】

実際やってみて、イラストレーター目線での
感想をまとめてみました。

・ポストカードなど商品がなくても
 データでのリターンも可能

・イラストレーターを目指して
 クラウドファンディングしている方も多い

・投稿内容には自分のイラストをできるだけ
 載せた方が良い

・色んな方から応援メッセージがいただける

・担当者様の丁寧内容訂正がとても安心して投稿できる



CAMP FIRE様で出しているいろいろな投稿を
見ていると、イラストレーターを目指している人や
Vtuberを目指している人などいろんな方が
思っている以上にいました。


また、自分の商品がなくても
自分のイラストをデーターで渡すということもできたので
私も商品なく投稿する事ができました。


あとは、担当者さんからオススメされたことですが、
「自分の作品はできるだけ載せた方が良い」
これは自分がどんな活動をしているかが、
一目でわかる内容になるので、
ぜひ、やっていただきたいです。



あとは初心者の私でも担当者の人が
丁寧に親切に内容訂正依頼のメールをいただけたので、
内容に不安もなく投稿する事ができました。



あとは全然自分のことを知らない人が
私の内容を読んで応援コメントをしてもらって
勇気をもらえたことです。
やはり、夢やアイデアを追い求め続けるのは
不安になると思います。
そんな時に応援コメントはとても励みになりました。

↓人気記事↓

イラスト有償依頼のやり方【まとめ/画像付き】
iPadお絵かきユーザーが語る!「プロクリエイト」と「クリップスタジオ」の違い
イラストを仕事にできるサイトをまとめてみた!【6選】
TikTokでのイラスト動画の撮り方【時短/デジタル版】
これを読めばわかる!影色の選び方・決め方を解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました