TikTokで毎日投稿していた本人が学んだ
イラスト動画の撮り方をお伝えします!
しかも、毎日投稿だと別の動画編集アプリでの編集とかを
している暇がないので、今回は、
TikTokとスマホがあればOKです!
最後には自分独自の再生回数を稼ぐ方法もお伝えしていきます。
デジタルイラスト動画の撮り方
まず、デジタルイラストの動画の撮り方を
・メイキング動画の撮り方 ・完成イラストの撮り方
こちらの二つの方法をお伝えします!
メイキング動画の撮り方
①動画を作成する
【方法】 ・イラストソフトの機能の動画書き出し機能を使って動画にする ・途中経過を写真に収めてスライドショーのような動画にする ・カメラを固定して、製作様子を録画して動画にする
いずれかで動画を作っていただければ大丈夫です。
イラストソフトの中には、自動で今まで書いた過程を
自動で書き出してくれる機能があるので、
もしその機能がついていれば、すぐ作成できます。
複数の写真で動画にする場合は、
TikTokのアプリの中に何枚かの写真を選択するだけで、
勝手にスライドショーのようにしてくれるので、
この時点では写真を撮るだけで大丈夫です。
カメラを固定して撮る場合は、
液晶画面が光で反射していないか
角度など、録画される場所の位置などを把握して、
録画をして行った方が良いと思います。
②再生時間を調整する
スライドショータイプ以外の動画は
そのままだとTikTok用としては再生時間が長いです。
そのため、不要なところを削除したり
TikTok側の倍速機能を使ったりして、
収まるように調整をしていきます。
ちなみにTikTokの再生時間は
15秒 ・ 30秒 ・ 60秒
になります。そして、倍速機能は
三倍までできるので、最長180秒の動画であれば、
動画全てを収めることができます。
ここで注意点があります!
iPadアプリの「iMOVIE」を使って編集しないことです。
TikTokに投稿した時に、縮小された画面になってしまい、
みづらいため、「iMOVIE」での編集は私はお勧めしません。
③TikTokに投稿する
あとは動画をそのまま投稿していきます。
TikTokの細かな文字入れや音楽入れについては
今回は撮り方動画のため、省略させていただきます。
完成イラストの撮り方
①スマホなどで撮る
完成イラストの場合は自分で撮影をするのが
一番やりやすいかと思います。
ただし、スマホを手で持って撮る撮り方だと、
どうしても手ブレがあるので、
100円ショップなどに売っている、自撮り棒のような
スタンドや棒を使って撮影すると良いです。
アングルや構図なども様々ありますが、
多種多様なので、実際TikTokで検索いただいた方が、
わかりやすいかと思います。
②再生時間を調整する
これはメイキング動画を同じ方法で、
TikTok用に再生時間を編集していきましょう。
③TikTokに投稿
再生を稼ぎやすい3つの方法
最後に私自身が色々試して行なって、
これはやるべき!という方法をお伝えします!
オススメ方法 ・TikTokで人気の曲を使用する ・サムネイルに完成図を写さない ・ハッシュタグをしっかりつける
①TikTokの人気曲を使う
人気曲を使うとその曲で検索された際に
自分の動画を見てもらうことができるので、
できるだけ、ランキングの上位のものを使いましょう
②サムネイルに完成図を写さない
完成図の全体をサムネイルで見てしまうと、
動画を見る必要がなくなってしまいますよね。
なので、サムネイルを見て気になる!と思って押してもらえるよう
例えば、顔のアップだけとか、
完成図の一部分が写っている場面
をサムネイルにすると、完成図が気になって
視聴してしてくれる可能性が高まります
③ハッシュタグをしっかりつける
「こんなの当たり前じゃん!」と思いますが、私はできてませんでした笑
しっかり自分のイラストがどんなイラストなのかを
ハッシュタグでつけるようにしましょう。
そして、よく検索されるハッシュタグもしっかりつけるようにしましょう。
ハッシュタグの横に数字が記載されていると思いますので、
それを目安につけていきましょう!
コメント