
クラウドワークスってイラストの依頼ってあるの?
そんな方に向けて、イラストレーター目線でリアルな仕事内容や特徴をご紹介します!
今回はこんな方にオススメ。
・クラウドワークスの名前は知ってるけど、イマイチわからない人
・イラストの依頼を増やしたい人
・企業の依頼を受けてみたい人
・実際どんな依頼があるかを知りたい人
「イラストコンペランキング」1位になりました!

こんにちは!フリーイラストレーターのうり200(@uri200uri)です。
SUKIMA,ココナラ、スキルクラウドなど、5個以上のサイトで活動しています。
色んなサイトで活動してるからこそわかるクラウドワークスについて今回は解説していきます。

エンジニア・ライター・デザイナー向けサイトなので絵描きさんができる案件も沢山!

独自の特徴もあるので、ぜひ参考にしてみてね!
【クラウドワークスでの実績】
・イラストレーター・ライターとして活動
・依頼実績 11件
・継続依頼経験 2件
・イラスト採用コンペで1位経験有
クラウドワークスの特徴

クラウドワークスの大きな特徴は、どんなサイトよりも企業案件が多い事。
それに伴い数多くの案件もあり自分に合った案件を探しやすい特徴があります。

でも、そんな企業の方から依頼をもらえるのなんて難しいんじゃ・・。
私も最初はそう思っていましたが、クラウドワークスで初めて企業の方から案件を頂くことができました。
企業の依頼を希望されていなくても、長期継続案件などもあります。
具体的な内容のジャンル
クラウドワークスは、以下のようなカテゴリジャンルが存在。
今回は私が主にチェックしている分野をまとめてみました。

「アイコン・ヘッダー」はその名の通り、SNS用、ブログ用などのイラストを制作する依頼がメイン

「ロゴ・バナー・イラスト」は、キャラクター作成などの依頼があります。
「キャラクター・アイコン・アニメ」は、Youtube漫画・サムネイル制作などのイラストメイン。
依頼形式の種類
依頼形式は全てで3つありますが、イラスト関係で使われる形式は主に2つ。
2つとも募集中の案件に制作者(アナタ)が、応募する形式になっています。
・【プロジェクト方式】
依頼内容をチェックし、自分が受注できそうであれば応募。
採用されたら取引開始。
やり取りをして納期までに作品を納品して取引完了。
・【コンペ方式】
依頼内容に沿った作品を事前に作成し、依頼者に提出。
数ある作品の中から採用されれば、取引完了となり、金額が支払われる。
全ての依頼にどちらかの方式かかいてあるので、自分に合った方式で募集可能!
応募する際に参考になる記事:イラスト依頼が増えた提案文のポイント
ワーカー登録しているだけで依頼が来る!?
クリエイター登録をしているだけで、依頼のリクエストのご連絡が来ることが多いです。
依頼に応募する時間がないけど、依頼が欲しい・・。
そんなときにはとてもありがたいですよね?

クラウドワークスは、依頼者から仕事のお願いをしてもらえることが、他のサイトに比べて多いです。
もちろん、受注したくない依頼に対しては受け付ける必要はありません。
自分で色んな依頼を探す手間が省けるだけでなく、向こうからお願いされているので採用確率も格段に上がります。
クラウドワークス
継続依頼・企業案件が多い
個人の方だと一回の取引で終わってしまう事が多いです。
やっと一つ依頼を貰えてもその取引が終わってしまえば、また新たな依頼を探さなくてまいけません。
そんな中、クラウドワークスは企業案件が多くあるので、一度採用されれば継続的に依頼を貰えるものが多くあります。

安定して依頼を貰いたい方にはとてもオススメです。
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
クラウドワークスの注意点
今までは特徴をお伝えしましたが、気を付けていきたい部分もご紹介します。
それは、極端に単価の低い案件が存在することです。
明らかに相場より極端に低い依頼などもあります。
もし依頼を探すときは、内容と金額をしっかり確認してから応募するようにしていきましょう。

でも、最初の頃は相場なんてわからないよ・・。
そんな方でも安心してください!

このように、クラウドワークス側で相場が低いものに対しては、依頼にこのようなメッセージが表示されます。
最後に
クラウドワークスは、企業案件や継続依頼が多い応募型サイト。
自分で応募しなくても、クリエイター登録しているだけ依頼リクエストが来ることが多い。
注意点としては、単価の低い案件などもあるので依頼内容をじっくり確認することが大事。
以上が、イラストレーターから見たクラウドワークスの特徴でした。
継続案件が欲しい方や、依頼の幅を広げたい方はまずは登録をしてみる。
そしてどんな依頼があるか、を確認するのもよいと思います。
先ほどもお伝えしたように、クリエイター登録しているだけでリクエストが来る可能性があるので、登録して損はありません。
まだ登録されていない方はぜひ、下からクリエイター登録をして自分の可能性を広げましょう!
資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」
コメント