画力アップ

○○力を使って憧れのイラストに近づける上達方法

画力アップ
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

好きなイラストや作風はあるけれどそれに近づける絵が描けない・・・・。


そんな悩みを持つ人に向けた、ある方法を使った上達法をご紹介します。


こんにちは!独学フリイラストレーターのうり200(@uri200uri)です!

憧れに近づく方法は「イラスト分析力」です

「分析力」があれば、自分に足りない部分がわかり、その絵柄に近づけることができます。

私はこの方法を使って、下の図のように絵柄を変えることができました。

←分析前          →分析後


(同じキャラクターを絵柄を変えた後にリメイク)
(私が目指した絵柄は可愛い感じのテイストでした)

これから紹介する方法で自分のイラストを劇的に変化させることができるんです!

本記事はプロモーションを含みます。

スポンサーリンク

イラスト分析のおおまかな手順

イラスト分析は今まで「みる」だけだったイラストを「見て考える」に変えるものです。

①お手本資料探し
②各ジャンルごとに分析
③お手本をもとに実践

スポンサーリンク

お手本イラストを見つけ方

色んな分析をする為にも、しっかりとお手本を選ぶのも重要です。

だからと言って難しいことはまったくありません。

自分が「このイラストかわいい!」「こんなイラスト描きたい!」と思えたイラストをまずは1枚選んでいきましょう。

【イラストを選びにオススメな場所】
・Pixiv
・Twitter
・PINTEREST

などなど

注意!
あくまでも個人練習用です。自分の中でとどめておきましょう!


著作権侵害になるような行動はNG!(お手本画像を投稿したり、自作発言など)

スポンサーリンク

分析の仕方

お手本のイラストをよく観察して、様々な面から分析していきましょう。

一枚の作品には沢山のアイデアや工夫が眠っているので、できるだけ多くの気づきを得ましょう!

もし観察してもあまり発見がない!という人は、お手本と自分のイラストを比較してみていくのもおすすめです。

それではどんな見方をすればいいか詳しくご紹介していきます。

自分が気に入った理由を考える

分析する前に自分はこのイラストのどこが気に入っているかを作品の中から見つけましょう。

その部分がアナタには足りない部分の可能性があります!

できればどこかにメモしていくと、これからの分析がスームズになります。

全体のバランス・形を見る

全体のバランス・形を見るときには下のポイントをよく観察しましょう。

【全体のバランス】
・どんな構図なのか
・全体に対し手どこに何が位置して、どのくらいの大きさか
・背景はどのように描写されているか

【キャラの形】
・顔に対してどのくらいの目の大きさか
・体の描く部位の大きさ・細さはどのくらいか

実際自分が分析した例

文章でまとめてもよいですが、図を描いてメモすると見返した時にわかりやすいです。

構図はよりイラストを素敵に見せるテクニックになります。

画力がいるわけでなく、知識を知ってるだけでイラストに変化がでるので知らない人はぜひ、覚えましょう。

より詳しくこちらの記事で解説してます。

線の強弱・ペンの質感

線の太さなどが変わるだけで、イラストの印象は劇的に変わります

またペンの質感が鉛筆みたいにザラザラしてるのか、ペンで書いたようにくっきりしてるのか、それによっても雰囲気が変わります。

線画の分析はカラーイラストでは難しいかもしれませんが、拡大をして地道に学んでいきましょう。

配色の分析

配色を見るときは3つの観点から探っていきましょう。

・どんな色を使っているか
・影色やハイライトはどこに塗っているか
・どんなふうにぼかしているか

どんな色を使っているか、に関しては、イラストソフトのツール「スポイト機能」を使っていきましょう!

スポイトで色を取ってみると、自分では思いつかない影色・ハイライトを使っていることがわかります。

影色やハイライトの塗る位置を知ることで、影をどこにおいていいかもわかるようになります。

スポンサーリンク

実際描いてみる

頭でわかれば、それを実践することでより理解が深まります。

描いてみると言っても、「完全な模写」をしなくて大丈夫です。

分析で分かったことをおさらいする、というイメージでお手本を見てに描いていきましょう。

実際描いてみると、うまくお手本に似せることは難しいことがわかると思います。

しかし、描いてみて感覚をつかめていけるのでぜひめげずに描いてみてください!

まとめ

・お手本は「自分のいいな」という直感を大事に探す
・分析するまえに、お手本の好きな部分を見つける
・「全体のバランス」「配色」「線の強弱」に分けて分析
・分析してわかったことを実践する

スポンサーリンク

併せて参考にするとより効果的なツール

分析方法を実践するだけでも、しっかりと成長しますが併せて参考にすることで成長をしやすくなります。

他人の分析で、より多くの事を学びたい人へ

 

毎日わかったことをまとめて画像付きでツイート。

練習することが苦手な人へ

この方法は継続して初めて成長につながります。

練習すること・継続することが苦手な人は、まず継続する心得を知って分析をしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました