おすすめアイテム 書籍系

自分に合う本が見つかる!ジャンル別イラストオススメ参考書4選

おすすめアイテム
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

アナタはイラスト参考本選びを失敗したことはありませんか?
またはこんな悩みを抱えていませんか?


「色んなオススメされている参考書が
 多くてどれを買っていいかわからない・・。」

「自分の苦手分野に合った参考本がほしい・・。」

今回はそんな参考書選びの悩みを解決できるよう
4冊に絞りご紹介します!

これを読めばジャンル別に分かれてていることにより、
自分の苦手分野に合った参考書を見つけられます!

なおかつ、4冊なので選ぶのにも困りません!

また、これからご紹介する本はすべて何度も見返すほどの
知識量の多さと使えるテクニックが沢山のっている本ばかりです。

(私はこの4冊はイラスト制作するときに毎回見直したりするほどです。笑)

「人物編」「構図編」「デジタル塗編」
「全網羅編」


この4つに分けてお話しします。

本記事はプロモーションを含みます。

スポンサーリンク

人物の全身を描くのが苦手な人向け【人物編】

「ポージング・チュートリアル」



・いつも同じポーズになってしまう人
・全身を描くのが苦手な人
・動きのあるキャラを描きたい人


こんな人にはぜひ読んでおきたい一冊です。

内容を簡単に説明すると
・人体構造の基礎(筋肉や体全体の比率)
・魅力的なポーズの知識
・角度のある態勢や自然な動きを表現するコツ

が書かれています。

この本を読めば、
自由自在に自分の思い描くポーズを
魅力的に描くことができます。

【Amazonで見る】

スポンサーリンク

魅力的な作品に必要不可欠な構図が苦手な人向け【構図編】

「イラスト、漫画のための 構図の描画教室」



人を引き付けるイラストにはほどんど構図が使われています。

「構図知識がわからない・・。」
「せっかく素敵なキャラなのにイマイチ評価が良くない・・。」

そんな悩みをこの一冊が解決してくれます。

構図の基礎知識だけでなく、
キャラクターと構図の関係性などを
実際のイラストレーターの作品を使って、
説明されるので構図の初心者の方でもしっかり理解できます。

この本一冊で沢山の構図例があるので、
これを読めば、画力は変わらずに魅力的な作品が作れます!

【Amazonで見る】

スポンサーリンク

デジタルの塗り方がわからない人向け【デジタル塗編】


「色塗りチュートリアル」


「デジタルイラストで線画まではよかったけど、
カラー段階になると必ず失敗してしまう・・。」
「そもそもデジタルイラスト初心者で塗り方がわからない!」

そんな人にオススメな作品です。

デジタルイラストの塗り方はもちろん、
色の基本知識も載ってるので、
色選びに困っている人にもおすすめ
です。

わかりやすい図解式なので、
読み終わるころには、
学んだことをすぐ実践したくなるほど、
デジタル塗りが苦手な人にもできる内容ばかりです。

【Amazonで見る】

スポンサーリンク

全部苦手!一冊で全部知りたい欲張りさん向け【全網羅編】


「キャライラストをうまく描くためのノウハウ図鑑」


構図、塗り、人物の描き方すべて知りたい!
というかすべて苦手だから3冊も読むの大変!
一冊にまとめてほしい!

という人向けです。

この本のオススメポイントは、
1ページごとに1つのテクニックを紹介する、
「一問一答形式」になっています。
なので、自分の欲しいテクニックを目次から見つけ、
1ページ読むだけで学ぶことができます。


カテゴリは大きく分けて、
「キャラの描き方」「服装・小物」
「デジタル線画・塗り方」「ポーズ・構図」

に分かれているので、これを読めば
一通りのイラスト制作すべてをスキルアップすることができます。

【Amazonで見る】

スポンサーリンク

まとめ


いかがだったでしょうか。

【人物編】「ポージング・チュートリアル」
【デジタル塗編】「色塗りチュートリアル」
【構図編】「イラスト、漫画のための 構図の描画教室」
【全網羅編】「キャライラストをうまく描くためのノウハウ図鑑」

この4冊すべて冒頭にもお話ししたように、
私は今でもイラスト制作の時には参考にしています。

なので、イラスト参考書を買うのに悩んでいる人には、
まずこの4冊の自分が知りたい分野の本を
買うことをおススメします!


自分の苦手分野を克服することで
より画力は飛躍的にアップします!

色塗りチュートリアル」「ポージング・チュートリアル」
に関しては、それぞれ別記事でより細かく紹介してます
ので、
ぜひそちらもあわせて、読んでみてください。

この4冊の知識を蓄えて、
自分のイラストをより素敵なものにしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました