画力アップ

たったポイント4つ!イラストで肌の色選びがわかる!

画力アップ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

イラストを描いていて絶対と言っていいほど、着色をする場所。

それは肌ですよね。

肌を塗るときに
「なんだかくすんだ色の肌になってしまう・・。」

「神絵師は青系の色を入れているけどうまくいかない・・。」

「色の選び方や使い方がわからない・・。」

そんな悩みの人は
色の選び方のポイントがわかっていない状態です。

今回は初心者でもわかりやすく4つのポイントだけで
着色表現が劇的にグレードアップする方法をお伝えします。

スポンサーリンク

ポイント①色相を使う

まずは、色の基本の「明度」「彩度」「色相」を知りましょう。


着色する際に色がくすんでしまうのは、
多くの原因が「明度・彩度」だけで着色しているからです。
ではどのように違うか、下を見てみましょう。

この上の図は、色相を使った場合と使ってない場合の比較です。

下の色合いは肌がくすんでいるように見えてしまっていますが、
上の色合いは立体感が表現されています。

上のイラストで
どのように色相を使っているかカラーパレットで見てみましょう。

色相の円のサークルを移動して、色が使われていることがわかります。

つまり、色相を少し変更して塗ることで、表現の幅が広がるのです。

スポンサーリンク

ポイント②青色系は空気感を出す色

なぜ、影に青色を乗せて使うことが多いのか。

その理由は、青色系を使うと物体と物体の間に空気感が出て、
より立体的に見えるのです。


なので、顎と首の付け根の部分の間に青系の色を置くだけで、
立体的が出来上がります。

先ほどお話ししたように色相を使ってもいるので、
表現の幅も広がります。

スポンサーリンク

ポイント③肌に赤みを出す

血色良い肌を表現したいときに一番効果的な方法は、
目元・鼻・唇
にベース色より赤い色をほんのり乗せることです。

特に目元はキャラクターのパーソナルカラーともいえるので、
仮に青色など多くと、ひ弱さ・暗めのキャラをイメージさせることができます。

スポンサーリンク

ポイント④オーバーレイで透明感を出す

今までご紹介したポイントで塗りが終われば、後は仕上げ作業です。
オーバーレイという、光の表現を使っていきましょう。

一番光が当たる部分がどこかを理解して
光の表現をしていきます。

ここで注意なのが、あまりオーバーレイを多用してしまうと、
肌の質感が固く見えてしまう
ので、
うまく調整をして、表現をしていくことをお勧めします。


以上が、今すぐできる簡単な肌の色選びになります。
色選びに悩んでいる方がいれば、ぜひ試してみてください。

また、塗り方の参考資料ですが、こちらの記事で案内している
本でも、肌だけでなく全体の色の知識が書かれているので

もしこの記事で色の知識に興味がある方は
こちらもご参考にしてみてください!


フリーイラストレーターに人気なフリマサービス

↓人気記事まとめ↓

イラスト有償依頼のやり方【まとめ/画像付き】
iPadお絵かきユーザーが語る!「プロクリエイト」と「クリップスタジオ」の違い
イラストを仕事にできるサイトをまとめてみた!【6選】
TikTokでのイラスト動画の撮り方【時短/デジタル版】
これを読めばわかる!影色の選び方・決め方を解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました